s*****さんのレビュー一覧

えれほん
『パンスト~』よりも世界観が明確で、状況(現状こうです、この先こうなります、理想はこうです、とかの)に応じての説明(台詞を借りてだけど)もしっかりしていたのでちゃんと作品の中に入って行けた。どこが面白いと言われたら説明に困るけど、入念に練り込まれた別世界を主観なり傍観なり堪能して欲しい。ただ読む側にもある程度の土台を要求する、読む人を選ぶ作品だと思いますね。
エイ・ダッシュ【分冊版】
どうして自分と同じ顔の男がっ? 何処かで読んだ事があるような話の展開で、古くさいけどサクサク進んで面白かった。え?って思うラストまで読み切ってタイトルの付けかたが上手いなと。
スイートメモリー
「やれたかも~」っぽいニオイがあちらこちらに。個人的には1ページとかの極短編モノが妙にツボった。
やれたかも委員会 分冊版
甘く切ない「BOYS BE」の大人パロディ版みたいで面白い。男のファンタジーロマン脳内補正を月満子女史がバッサリとやって現実を教えてくれる。男なら誰しも「あの時もしも」って身に覚えがあると思うし、思い出すたびに妄想を増幅させてるはず。実際は「何を独りでテンパッてんだ、ば~か」って女性に笑われてるんだろね。   今を生きる私達に過去に対して出来る事は、それを「やれたかも」と呼んであげる事。塾長のこの台詞が全てで、深いわ~
秘書マリ子
作品内に平成2年の表記が散見されるのでその頃はこんな感じだったのでしょうか、、、このノリって何だかなぁ~。ラストで「さようなら」って言ってるけど『同じ会社のアメリカ支社』は本当にサヨナラしてないだろ?と思ってしまいました。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

ドッグ・ゲーム
事件への導入部や状況設定がちょっと雑に感じたけど、単純痛快で楽しめた。ビバリーヒルズコップやリーサルウエポンとかが好きなら合うかも?最終エピソードのくだりはハードボイルドで格好よかったです。
LOVE DOLLS
お人形遊びは、子供が人形に魂を入れる。これはそれの大人版かなぁ?「遊び」という単純なものでもないけれども。赤ちゃんの話とマネキンの話がお気に入りです。
センチメンタル・シティ
一話完結で読みやすいです。お話が浅いと言うか、描きたい事は分かるんだけど後半から急降下であっさりラストまでまとめてしまって尻すぼみ感が半端ない。
ラッシュ・アワーズ
作中のセリフから『失楽園』が流行った頃の作品のようですね。  31歳の係長がこんな青臭い恋愛してたら駄目でしょ?とか思いながらも、変な間延びも打ち切り感も無くスッキリ10話で読み終えられましたが、逆にあっさりし過ぎて人物像の深掘りと物語の切なさが足りなくて少しモヤモヤします。それからこのタイトルの意味を考えてみましたが、バブル大量入社組の各々の道行きに掛けているのかな?
UKキングダム
タイトルからオカルト遺物トレジャーハンターものと浮かばないのが勿体ない。 高校生の主人公、コンビを組む教師、親の謎、同業で同級の女の子、粉砕機の腕を持つ男、謎のプレートetc・・・パクって劣化した「スプリガン」でした。打ち切りみたいだけど軽く読み流すぶんにはイイかな?
X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...