f*****さんのレビュー一覧

兄貴におまかせ!【新装版】
楽しい作品です。兄貴さんの努力は認めますがまかせるのは不安な設定が面白い。妹さんの行儀の悪さがリアルです。長子は何かと損ですね。主人公に共感をおぼえる良作です。
よもぎ町パンタグラフ
作者さんの日常SFの集大成的作品です。話数も多く読み応えがあります。ハラハラドキドキしつつも最後は大団円をむかえる優しさが良いですね。作者さんの持ち味が十分活かされています。
ONE DAY ARMY【新装版】
同原作者による「パイナップルARMY」の系譜でしょうか。主人公は共に日系ベトナム帰還兵であり戦争やトラブルを生業としています。タイトル通り一話完な為に物語のスケールはコンパクトですね。登場人物たちの魅力が少々弱いかと感じますが再読してしまう作品です。
戦空の魂
何故だろう。凄く嘘っぽい。恐らく戦争への「憧れ」、結果的に「戦争賛美」が滲み出ている為であろう。サバイバルゲームに興じている薄っぺらい感覚。読了した上での感想です。
パチンカー血風録
良い意味で「釘師サブやん」に匹敵する荒唐無稽パチンコストーリー。ここまでやるから面白い。電子制御の確率機よりアナログ機の方が娯楽性は高いと思うが本作では時代に即しパチンコサイボーグ(!)まで登場。突き抜けた怪作となりました。ハイテク化で主人公は失職したのだろうか。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

姫さまは退屈を知らない【同人版】
うん。この国(王国)は大丈夫だ。
箱庭のザンテ
「天蓋のカロン」に次ぐ新作(?)。やはりクオリティの高い作品。人間関係は前作を踏襲しつつも新しい物語が読めるとは嬉しいです。本作のヒロインは眼鏡できましたか。矢張り安易に美少女にはしない姿勢が素晴らしいです。ヒーローは戦力アップしています。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

エンゼルバンク
理屈・理論のみ。現実と乖離し過ぎ。転職を重ねてスキルアップ可能な人物は極一部です。「解説(マニュアル)漫画」なのだろう。
ドラゴン桜
小林よしのりの「東大一直線」の方がまだリアリティがある。
天涯のカロン 完全版
良質なSF作品です。ストーリーも画力も高レベルです。ヒロインを安易に美少女(萌えキャラ)としない姿勢に作者さんの矜持を感じます。命を大切にしている作品なので高評価です。
少女残嬌伝(全)
この作者さん好きです。登場人物がストーリーを進める「駒」ではなく、登場人物がストーリーを創る作風です。作画は粗削りですが個性を高めていると感じます。現在のところ代表作に位置すると思います。
叛乱! 二・二六事件
理想は理想としても逆らえない部下(特に徴兵者)を巻き込む独善主義。しかも行為は薄汚いテロリズム。首謀者たる青年将校のマインドセットは異常。士官学校の教育の賜物ならばこの国は歪だ。エリート意識とノブレスオブリージュは全くの別ものです。しかも自らの行為が最高司令官(大元帥)たる天皇陛下に対する反逆だと気付かないとは呆れ返ります。
リリウムあんさんぶる parfait
まさかのラブ・ストーリーだとは…。愛情と友情が透明感のある世界で描かれています。登場人物たちがみな真摯なので切なくもなります。ストーリーとキャラクターの魅力のさじ加減が絶妙。このペーソス、良いですね。レビューが無い事も読者さんが「自分だけの宝物」にしたい為かもしれません。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

倒産回避請負人 裁きの銀
「御用牙」の野蛮で強烈なイメージの作画家さんの作品とは…。人情味豊かな苦労人の主人公が「正直者が馬鹿を見る」社会に一石を投じるストーリーが良いですね。卑劣漢には「御用牙」スタイルで臨みます。そのシーン、微笑ましいです。
黒い雀たちの神話(秘蔵イラスト付き)
独特の怠惰でひりつく退廃的な雰囲気が好きです。
天道
「御用牙」の野蛮で強烈なイメージの作画者さんですが、原作者さんが変わるとスタイルも変わる(変えられる)のですね。クールでスマートな作品も手掛けられて本当に実力のある方だと思います。無論ストーリーも良いです。
カラスちゃん
是非ご一読を。良作ですが不人気の模様。どうしてなのだろうか。明るく元気なカラスちゃんと直向なおじさんのハートフルストーリーです。努力が認められますようにと励まされる作品です。
東京魔悲夜
職業犯罪者たちの価値観が描かれています。ヤクザに憧れは微塵もなく、ヤクザを肯定する事は決してありませんが別世界の人物たちの物語は娯楽性が高く楽しめる事は事実です。
挑戦者たち
「風雲児たち」シリーズの魅力は登場人物に対する温かな眼差しと感じます。この作品で語られる体験が活きているのでしょう。著者の原点ともいうべき記録です。貸本アルバイトが続いていたら「風雲児たち」はどうなっていたのでしょうか。
死神飯店
幾度も再読してしまう不思議な魅力を持つ作品です。数年間83話が最新配信となっていますが続きが気になります。舞台は魔界。魔王の一人娘がオーナーシェフを勤める「ハームフルダイナー」にて繰り広げられるほのぼのコメディです。天界「魔界監視課」の天使たちや職務放棄し魔界に隠れるやさぐれサンタクロース等個性的な面々が多数登場します。
ぼくらのハッカ荘へようこそ
素敵な物語です。絵柄もストーリーも登場人物も素晴らしい。極めて完成度が高いです。蛇足一切無し。短くも高密度な作品です。この登場人物たちなら更に続けられると感じますが敢えて完結とした事は英断だと思います。せっかくの良作なのでマンネリ化(アイデア枯渇)で有耶無耶に終わる方が悲しいです。しかし主人公の「オッサン発言」は…酷い。
ドッ硬連
素直に面白いです。 これ程に荒唐無稽だとかえって説得力がありますね。世界観の構築に成功した娯楽作品です。高校生同士の喧嘩でダムを爆破するカタルシス。十文字さん格好良過ぎです。真の主人公かも。影響としては伏せられてはいるものの父との因縁で入学する点は「ズウ青春動物園」のリスペクトか。
愛蔵版 日本極道史 昭和編
中々に読ませる作品です。娯楽性は高いですね。ヤクザの卑劣さが描かれていますが、主人公を英雄的人物としている点が残念です。もっともそうでなければ作品が成立たないのかもしれませんが。しかしヤクザは卑劣な悪人、職業犯罪者に過ぎません。
おやこ刑事【合本版】
懐かしいです。再読に耐える名作。最終回は電子版で読みました。読了が叶い満足です。エピソードの一つはアーサー・ヘイリー著「マネーチェンジャーズ」より拝借したみたいですね。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

不沈戦艦紀伊
「仮想戦記」というジャンルを認めたくありません。あくまで史実の範囲で行うべき。作者の妄想自己満足。決して胸を打たない虚無空虚。歴史を改ざんし戦火を拡大してまで架空の勝利を味わいたいのか。理解に苦しむ。ですが好きな方を否定はしません。娯楽作品ですから。
超弩級空母 大和
「敗戦」が余程コンプレックスなのか。史実を改ざんし、せめて仮想世界で溜飲を下げたいのか。はたまた余程戦争に憧れているのか。虚しい作品。ですが好きな方を否定はしません。娯楽作品ですから。
釘師サブやん
懐かしいですね。ハイテク化で様々な職業が淘汰されました。電子制御の確率パチンコより作品の時代のパチンコの方が娯楽性は高いと感じますが。
朋友
みなもと太郎先生、思い切り台無しにして下さり有難うございます。もう笑うしかありません。
ヘタレ姉。
つい読んでしまう作品。 姉のヘタレを弟・衛太郎のシスコンが凌駕。衛太郎の将来が心配です。皆仲良しでほのぼのします。頑張れ幼馴染!楓さん一押しです!衛太郎の未来の妻は?冬子さんとのエピソードはもっと読みたかったですね。
コンフェクショナリーズ
胸を打つ良作です。未熟さは確かに有りますが私は素直に感動を覚えました。 この作品、商業的には難しいのかもしれませんが(作者さんも難しいとおっしゃってます)作者さんの熱意は高く評価出来ます。配信停止に成らぬ様に購入致しましたが直後に無料購入対象になりました…。
ちまさんちの小箱
この作者さん大好きです。とても自然な日常SFという世界観。登場人物は皆魅力的。大変微笑ましく読むと幸せな気持ちになります。
片恋さぶろう
何と熱い純愛物語か。 「哀暗馬」編は最高です。 最後に一組だけ幸せになりました。 切ないです。 小池一夫原作はエピソード毎にかかわる女性が亡くなる場合が多過ぎる。
風雲戦国伝 風雲児たち外伝
「風雲児たち」シリーズは潮出版社版で全て揃えましたが、この作品は知りませんでした。出逢えて良かったです。 改定リイド社版は未読です。少し悔しいので(心狭いです)。
首斬り朝
子連れ狼と双璧をなす名作です。 主人公は共に「首切り人」。 冥府魔道に生きる拝一刀、市井に生きる山田朝右衛門。 「春死番」は特筆のエピソードです。朝右衛門の言葉を大岡越前・加藤剛の声にして読んでいます。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...