ボ*****さんのレビュー一覧

ぱすてる
絵が可愛いし丁寧だから、くだらない話でもするする読んじゃう
やわらぎ御殿~20XX~
私ってバカだけど、自分の良いところは知ってるよ、って。 作中の主人公が、そう言って励ましてくれた。 世界中から拒否されてた気分の中で、どんなに救われたか。。
美容外科医 山田美人 DX版
ユーモアのセンスとスピード最高
ひまわり
人間の事情はこんなに分かりやすく善悪に分かれているわけではない。弱い心や体を持った人、悪いと思いながら誘惑に負け、何度後悔しても繰り返してしまう人。そういうものを描かなければ、薄っぺらな話になってしまうと思う。
幸せ番地0丁目
可愛い絵柄でふんわりした話に仕上げてありますが、かなり重い問いかけをしている漫画です。初回など、突き詰めれば極限の時にどれだけ他者を優先して自己犠牲を払えるかという問題にぶち当たります。転生そのものは信じていませんが、どれだけ後悔しない人生を切り開いて行けるか考えさせられます。
人斬り以蔵と幕末JK
すごく面白い展開になってきた所で完結はないでしょう!
そば屋幻庵
これぞ時代劇!いいですねー。ストーリーが抜群なので忘れがちですが,素晴らしい情緒あふれる風景が描かれていて,目にも楽しい漫画です。
桃花商店街物語
いいお話です
乳がんに襲われ余命宣告を受けた少女漫画家の家族への手記 陽だまりの家
レビューするの難しいです。丁寧に描かれているけど。
いつかティファニーで朝食を
読むとおなかすいちゃいます。
酩酊!怪獣酒場
好きです,この手のハナシ。加速して行くのを期待しちゃいます。
大阪弁と茨城弁の2人は時々不安
百歩譲って、書きたい事はわかる。でもあまりにも安易。もっともっと煮詰めてから漫画にしてほしい。
毒狼
怖いっす。恐いもの見たさ,って言う言葉あるけど,見たくない怖さ。
蒼き炎
がばいばあちゃんからこの作家さんを知りました。なんか抜けたユーモアがあって心に残るーーーんだけど,下品だというレビュー多いですね。
ウッドストック
学生時代バンドで明け暮れたのですごくシンパシーあります。丁寧な絵なんだけど,ちょっと内容と合わないのが残念。ハナシは最高!
青になれ!(高校編)
さすが倉元先生,いわゆるスポ根物とはちょっと違う。んだけど,もひとつ主人公に寄り添えないのはなぜ?
ストロボ ストローク
時代を経た今でもおしゃれなのはなぜでしょうねー。
ちょっと美人ドクター?
主人公が前向きでがんばりや,ノリもいいのですごく読んでいて気持ちがすっきりします。ストーリー展開のテンポもよく、言うことなし!
王家の紋章
ある意味この作品すごい。何十年も絵はあんまり変わらないし,もどかしく何度も同じようにピンチになったり。でも次を読みたくなるのだからそれだけ魅力があるって言う事でしょう。生きているうちに終わるかしら。っていうか作者さんワタシより年上のはずだけど。
エキコイ-お嬢様は駅員さんに夢中-
バカバカしくもサイコーにかわゆい!おすすめです。
勤番グルメ ブシメシ!
なかなか目の付け所の面白い作品ですが、二十五石取りで,この生活はできませんね。主人公の設定をちょっと変えればもう少し物語の世界にリアリティーがあったのに。
辻占売
全編穏やかなトーンで進む話しは不思議な世界。無駄の無いストーリー展開で人の心を細やかに描き、この尺で一気に感動のラストに持って行く手法は脱帽です。最高の読後感をありがとう!
¥十億少女
少女漫画ならではの若い女の子の妄想みたいなストーリー。絵がかわいいのと,主人公の女の子の愛すべきとろいキャラが、長い話しに読者をついてこさせるコツかな?
マダム・ジョーカー
漫画ならではの超美貌金持ち特権階級の物語。多少パターンがマンネリとも言えるのだが,絵が上手で楽しめる。時々登場する脇役が魅力的。
夏子の酒
昔単行本で読んで徹夜してしまった作品。地味な絵だが,ストーリー展開に無駄が無く説得力抜群。故に主人公の人生を一緒に一喜一憂してしまいます。あえて楽をしないで信念を貫く生き方という物を考えさせられました。
犬神・改 電子版
展開が早くて面白いんだけど,なぜ主人公がこんなに出会った犬と心が結びつくのか,そんなところはもっと丁寧に描いても良かったのでは。話しが進んじゃった今ではそんな事忘れがちだけど,読む人に臨場感をより持たせるのはそういう細かい心情の説明かなと。。
つぶつぶ生活
ヤット、やっと完結編を読めました。長くかかりました。どう終わるのか、終われるのか心配していましたが、正直ちょっともやもやする点もありますが,心暖まるエンディング。信じて待っていてよかったです。
ケーキを買いに
関根君ぽいのが登場する#4最高。この路線で突っ走ってほしい。 ーーというところまで書いたあと、#7(最終話)を読んだら、ちょっと危ない方までいっちゃってた。絵も心無しか乱れてて、なんだか作者と一緒にトリップした気分。
うたかた今昔 せんりょう静短編集
最終話、あれだけの尺であの完成度はすごい。この作者さんのおなじテーマでの中編や長編も読みたいです。
そらふねの窓から-野間与太郎作品集-
この作品を読んだ人が皆作者が描こうとした切なさや懐かしさを感じて良い評価をしているのに、作者のあとがきでは自分の力不足でコミックが出せなかったとか書いてある。事情はわからないけれど、そして確かに改良する余地はあるかもしれないけれど、こういう良い作家さんを編集さんはきちんと認めて育ててほしいと思う。        
お風呂のお姫様
この作家さん大好きなのですが、この作品はちょっときれいごとにし過ぎ?
失礼します!
全編穏やかなトーンでハナシが進むけど,なかなか鋭いギャグとしっかりとした構成ですごく読みやすい。プロの作品、って言うかんじですな。
うどんの国の金色毛鞠
まだ途中ですが,好きなストーリーです。背景は丁寧で味があるのに,人物の絵が見づらいのが残念。キャラクター全員が魅力あるので,それに絵が伴うともっといいと思います。
愛しのアイリーン[新装版]
色々な事が強調されすぎてドタバタになってしまっているのが惜しいが,描かれている基本のできごとは事実に近い。きれいごとではない現実を,むしろドタバタだからこそ読み進めるのかも。
関根くんの恋
こういうありえないハナシが読みたかった!絶妙のエッセンスと,ストーリーと絵がマッチしてあとを引く面白さ。
なんたって桃の湯
絵も独特の間も好きです。タイプです。うちにもかっぱ一匹欲しい。でも電子版だとすごく読み辛い。
飼ってない猫
ははは、こういうユルイ漫画はいいですね。でもたのむから無料で読ませて。
侍やめます
爽やかな読後感の,いい作品だと思います。この作家さんの画風からすると、もう少しだけ洒脱なユーモアが含まれると良かったのになと思ってしまいました。
死と彼女とぼく イキル
不思議な魅力のある作家さんですね。初めて読みました。安直なホラー漫画が多い中,これくらいストーリーに気を使って描いてくれると説得力があり引き込まれます。
いとしのエリー
つい続けて読んでしまうものの、読者を魅了するキャラとエピソードに欠けるため,ハッピーエンドを今ひとつ共有できない。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

地上の一点~耕野裕子自選作品集~
うーん,ノリよし、絵よし,ストーリーよし、台詞よし。昔のほろ苦青春群像を描いた作品もよかったけど、時代が変わって少しずつ背景が新しくなっても,人の心を細やかに表す作者の優しい視点と手法はちっとも変わらずいつも読後いやされます。
あの頃に逢いたい
何年も昔に読んだのを思い出しました。美大生の雰囲気や,あの時代のファッションもなつかしい。重要なポイントでの台詞や情景がすぐれているので,この人の漫画はピリッとしているのでしょうね。ありがちな話しでも,心に残るいい作品だと思います。
リトルダーリン
独特の世界があって楽しく読めた.
片恋さぶろう
姫のわがままに腹がたつ、というレビューもわからないではないが,しょせんは江戸時代の儒教的価値観を背景とする物語。いつの時代も、理屈や善悪ではなく決めた事に命をかける生き方を全うするのは,美しく悲しい。
佐賀のがばいばあちゃん-がばい-
ばあちゃん最高!おかしくて悲しい人生の応援歌。みんなに読んでほしい。
X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...