j*****さんのレビュー一覧

怪物は泣きじゃくる
見ごたえはあるけど、光陽の身勝手さにムカムカして しまった。魔女になってしまった彼女が哀れすぎる。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

鬼はそと
1話目は結構人情的なホラーかと思ったら、ほかは 結構グロいというかきつい話だった……。
恋詩~16歳×義父『フレイヤ連載』
絵はキレイだけど、話が…。自己中も年頃だからといえど、 母親が亡くなったところで引いてしまった。。。このあと 主人公を応援する気になれなれず。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

離婚ともだち
うまくいきすぎ感はあるけど、スッキリ読める。 めぐ美が性格的にイラっとするところがあるが、 周囲がいい人ばかりなのもいい。もと総長の彼女も 幸せになってほしい。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

なめんなよ!
短編で、「なめんな!」の一喝が結構スッキリ。 面白く読めた。
ハイサイ!太陽娘
好きな作家さん。ファンタジー色が強いと思ったら、普通の生活の中の不思議が描かれていて、登場人物もいい。。。のですが、4まで普通に読めたのに、なぜか5からは真っ白で読めません。。。
Stand by me 描クえもん 分冊版
読み始めて、先が気になる展開。なかなか読みごたえがある。未来は変わるのかな。
真面目くんがネクタイを緩める時
ベタな展開だけど、うぶな二人がかわいく読めた
天国の花園
なかなかシュールなお話。子どもにとって、大人が思う 以上に悩みが深刻化してしまうのかな。
裏都市伝説
最初のは怖いが、あとは絵がかわいいせいかさらっと 読める。
パワフル
心が温まるお話。ラストのおまけが結構好き。
悪魔の十三夜
昔よく読んでいた作家さんで、惹きこまれた。
アクシデンツ 事故調クジラの事件簿
読みごたえがある。人的ミスが飛行機事故に つながっって多くの人が亡くなったというのが きつかった。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

幻想組曲―ばらによせて―
人の執念の怖さが、じわじわくる。読みやすい短編。
ヤンキーの彼氏が出来るまで
ヤンキーの素直な感情表現がいいなと思いつつ、距離が 近づいていく様子にキュンキュンした
主任がゆく!
4コマなのでテンポよく読める。上司だったら 楽しいのだろうか。
千の微笑
心が温かくなるお話ばかり、読んでほっこり。 お父さんのお話が好き。
ザ・ワールド・イズ・マイン【オリジナル版】
迫力はあるが、なじめない展開。いまいち乗り切れなかった。
81番地の犬
主人公のすぐ落ち込むところが少しイラっとくることも ありつつ、大変な犬の世話を楽しそうにしている様子は 尊敬する。
緋の稜線【合本版】
読みごたえがあるお話。女性の強さを感じて惹きこまれる。
ラジオの探偵【分冊版】
安楽椅子探偵みたいな話かと思ったら、ちゃんと歩き回って 調べていた。シンプルな話で読みやすかった。
超香少年サトル
香りでこんなに人を操れるとしたら、少し怖さも。 学校先生がひどすぎて驚くが、昔のマンガならではと いえるかも。
マジで付き合う15分前
ほっこりかわいいお話。こういう関係はいいなと思えた。
となりの外国人
面白かった。こんな隣人がいたら楽しいだろうな。 家族の人たちもいい人だし。 マリオと桃ちゃんの先の話が見てみたくなった。
あ・らいばる!
懐かしい感じのタッチ。5歳上は、昔なら結構ハードルが 高かったんだなと、時代の流れを感じる。面白かったが、 反対していた母親がなぜかすんなり受け入れていたのか ちゃんと見せてほしかったなと。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

重役秘書リナ【完全版】
さらっと読めて面白いです。仕事を支える秘書は 大変そうだけど、かっこいいと思えました。
パパと親父のウチ呑み
パパと親父のウチご飯ではまって、こちらも読み始め ました。食事メインの話のためか、内容が少し あっさりしているのが物足りなく感じます。面白くは ありますが。
Dr.コトー診療所 愛蔵版
しっとりしたタッチで、シリアスさが増す感じ。 重症者が多すぎ、事故過ぎとは思いつつ、見ごたえが あります。ドラマも見たくなりました。
パパと親父のウチご飯
久々ハマって一気読み。真面目なパパとヤンキー親父が 一生懸命子ども達とやりとりをするのがいい。すれ違った 家族と仲直りをするのも気持ちいい。続きが見たくなる。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

ブラック・エンジェルズ
なかなか衝撃的な内容。少年誌で出ていたのが驚き。 勧善懲悪としては見ごたえがあるが、悪人がある程度 動いてから成敗だから、もうちょっと早く動いてほしいと 思ってしまう。 動いてくれたらいいのに
Good Job~グッジョブ
スカッとして面白く感じるところと、ちょっと押し付け がましいところがありますが、総じて面白いです。 ただ、ハブにされているお話で、態度が悪かったとは いえ、イジメられても仕方ないという体で上チャンが 話していたのが少し残念でした。気持ちの良い終わり方でよかったですが。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

モリのアサガオ
すごく考えさせられるテーマです。自分が執行人だったら、と思うと つらいところ。
東京BABYゲーム
懐かしい感じで、元気いっぱいのヒロインが頑張って いる姿が見られます。が、天性のものを持っているという ことかもしれませんが、どこか他人任せだし、彼氏に 頼ってばかりで、女優目指すライバルに対して 何か軽すぎて共感しにくい主人公でした。
今日から俺がビッチなヤンキー!?
真面目な割に、ちょっと軽すぎるのが残念なところですが、 展開は気になります。
佐賀のがばいばあちゃん-がばい-
痛快ケチケチばあちゃんだけではなく、ばあちゃんの言葉を 素直に聞く少年だから、面白さを感じます。今の時代に 読んでほしい話だなと思いました。
戦国美姫伝 花修羅
絵がキレイ。つらい現実の中、女の子がどう成長するのか 楽しみです。
ご近所の悪いうわさ (2020年11月1日配信)
気楽に読めますが、ラストはモヤモヤが残らないほうが 面白いです。
プレイガールK
王道のいい男に好かれまくる女の子、the少女漫画という 感じで、懐かしい気持ちで読んでしまいました。
極主夫道
テレビで見て気になっていました。シュールさの中の 笑いがいいですね。面白いです。
死役所
内容的に面白いというのは語弊がある気がしますが、 惹かれます。関わった人が罰せられたり気持ちを伝えたり といったものはなく、ラストがスッキリ終わらないのが モヤモヤしつつも、死後の世界ならではと思って 読み進めてしまいます。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

ブラッディチャイナタウン
面白くて読み進めたら、途中までで残念でした。 早く続きが読みたいです。
ジョーカー ZERO
ゲーマーの話かと思いきや、喧嘩で東京制覇?という いまいちよくわからないお話で、乗り切れず、、、でした。
怪・力・乱・神 クワン
妖怪を食べるという、なかなか衝撃的なシーンが ありますが、結構面白いです。 まだ話が読めませんが、先が気になります。
ウチの子供は世界一
短編なので、さらっと読めます。親バカ具合が 気持ちよいです。子どもがしっかりしているのが 面白いです。
合法都市
迫力があり、読み進めてしまいます。大きな権力を 持つ人が欲にまみれていたら、こんなにも不合理な 世界になってしまうんだと恐怖も感じました。
おとなりボイスチャット
あまりな展開で、不思議なお話ですが、主人公が いい人でほのぼの読めます。大神さんが誰なのか、 頭を打ったことで…など想像していますが、先を 楽しみたいと思います。
組長娘と世話係
ほのぼのと読めます。小さな子が「きりしま」と呼び捨て にするのが、なんかいいですね。1話がもう少し長いと いいですが。
難病が教えてくれたこと11 ~遺伝性・不治の病~
病気のことを知る機会にはなるのですが、周囲の人の あまりにもな暴言や態度や、深刻なシーンの大きな汗マーク で興ざめしてしまう部分もあります。 描き方がもっとスマートだったら、もっと読みたい ところですが。
任侠学園
原作が好きで読み始めました。面白いのですが、 テンポは原作の方がいいなと。 日村も原作よりギャグ的に描かれるのが乗り切れず。 時々変にシリアスな顔を出してきますが、いい場面の ところなのにギャグ的になってしまっているのが残念。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

板前鬼政
あっという間に次のところに移るのではなく、それなりに 調理場を収めて去っているのがいいですね。妹と何度も すれ違っていくのがもどかしい。しかも打ち切り? らしいのが残念です。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

YG
奇想天外ながら、気持ちのいい展開で面白く読みました。 だからこそ、ラスト竜王を死なせる必要があったのかと もやもやが残ってしまいました。ハッピーエンドでも そのせいですっきりしませんでした。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

卓球Dash!!
少年漫画といったハチャメチャ感はありますが、 絵がきれいで読みやすいです。どう成長するのか 興味アリです。
ザ・シェフ
絵は知っていましたが、読む機会がありませんでしたが、ここで発見して 初見。1話完結なので、スッキリ読めます。
厳格な姑と天然嫁のバトル
絵がかわいらしいせいか、深刻にならずに さらっと読めます。ハッピーエンドになるのが いいですね。
美容外科医 山田美人
1~2話でスッキリ解決して、テンポもいいので、 どんどん読んであっという間に最終話。もっと読みたかったです。 整形はちょっとと思いながら、この先生になら一度見てもらいたくなります。
おとぎ奉り
絵がキレイで、読みごたえがあります。 妖怪にやられるグロイシーンもありますが、そこまで しつこくは描かれないです。と思って読み進めたら、 なかなかグロイシーンが増えてきました。 隠れて戦うと思いきや、警察も巻き込んでというところがあまりなく 面白くなりそうです。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

難病が教えてくれたこと8~失われてゆく記憶~
病気のことを知ることはできますが、出てくる 登場人物に共感しにくいです。 最悪の形を見せるためか、1の子どもの暴言も 違和感しかなく。なぜここで?という場面で 頭に大きな汗があるのも(ギャグの時に入れる ものでは?)共感しにくいところです。 共感

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

いってきます
すごく難しいテーマだなと思います。いじめでもなく ちょっとしたからかいが人によっては、心の傷になる。 子どもの世界だからこそ、大人がどう踏み込めばいいのか 親はもちろん、先生にも理解のある人がいてくれると 救われる子どもが多いんだろうとも感じました。
オレの子ですか?
ちょっと出来過ぎ感がある展開ではありましたが、 一気に読んでしまいました。二人のパパがいい人たちで、 こんなにもなついた子どもと別れがくるかと思うと 終わってほしくないなとも。面白かったです。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

書店員 波山個間子
淡々と進む感じですが、本の紹介なども入ってくるので なかなか面白いです。主人公の部屋の壁一面の本棚が ちょっとうらやましい。
X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...