a*****さんのレビュー一覧

一騎当千
なんか学園バトル。名前だけ三国志って感じ。ホントそんだけ。特におもしろいかと言われると微妙。凡作。
あ~そぼっ!
なんか色々惜しい。3話で終わってるのも惜しいし、描きたいことに画力が追い付いてない感も惜しい。田舎でレトロ遊びをテーマにボーイミーツガールさせるっていう話の方向は凄く好き。でもそれをやるならやはり安易なエロはいらなかったかも。パンチラスク水封印して、もっと田舎の情景にフォーカスするとか郷愁・童心を強調する描き方してほしかったなと個人的には思いました。作者さんのpixivみたら現在の画は数段うまくなってるぽいので現在の画力でリメイクすれば名作になるのでは?そう思わせるポテンシャルは感じる作品でした。惜作。
喪男と喪女が付き合ってみた話
おもしろかった。“恋は盲目”をストレートに描いててニヤニヤさせられました。欲を言えば付き合い始めのぎこちなさ&奇行をもっと見たかったので、カエデさんはもうちょいじっくりデレさせた方がよかったかも。ラストもまさかのバッド(?)エンドに意表をつかれた。4話で終わるには勿体ない。秀作。
えれほん
凄くイイ。圧倒的表紙詐欺短編集。ダーウィン事変もそうだったけどキャラクターがお互いの主張をぶつけ合う場面に作者のこだわりが感じられた。短編だけど風呂敷の畳みかたも綺麗。社会がどうであれ自分で考えて答えを出すって大事よね。3作ともエグい、深い、おもしろいデス。オススメ
一杯のラーメン地獄変
なにこれやばい(なにこれやばい)
凹村戦争 完全版
西島さんのデビュー作ときいて期待したんですが割りとイマイチ…でした。意味深に散りばめた映画や小説の引用は特に話に絡むわけではなかったし、何より“この世界はテキトーにできてる”って開き直って締めくくるのもどうなのかなあと思ってしまった。
迷宮マンション
これはちょっと無理。漫画が拙い。面白くなる気もしない。読み進めようと思えない。
南国トムソーヤ
おもしろかった。離島のまったりした話かと思ったら、土着信仰を軸にしたオカルトミステリーになっていく展開、唸らされました。ナミが海で三線弾きながら「謝んないから」って不貞腐れてるシーンとか沖縄感溢れてて凄く好き。長すぎず短すぎずな話数でうまく完結してるところも良きですね。オススメ
Jドリーム 完全燃焼編
3部作の完結編。綺麗な締めくくりだったと思います。嶋&吉川の左SB世代交代問題がまんま現在の日本代表・長友&中山みたいなのはなんか笑ってしまった。中居は伊東、赤星は…久保とか鎌田が近いんですかねプレースタイル的に。いまの日本代表と比較してたらなんか楽しかったです。w杯イヤーの今年度に改めて再評価されるべき作品かと。
あきら翔ぶ
表紙のとおり清々しいまでの熱血少年野球漫画。中学野球(軟式→シニア)がメインなのは結構珍しいかもしれない。あと主人公が外野手なのも。
Jドリーム 飛翔編
作者自身は酷評されてますが、個人的にはベテラン選手の哀愁とかほろ苦い結末が魅力的だった前作のほうが好き。比べると本作は良くも悪くも努力・友情・勝利のスポ根漫画といった感じ。レアル移籍とか結局なんだったんだろう。
魔法なんて信じない。でも君は信じる。完全版
短いけどおもしろかった。タイトルではわかりづらいが原稿紛失騒動という貴重な体験談。この人は着地地点のみえないダークファンタジーとかより、こういうノンフィクションをゆるくおかしく描くセンスのほうがある気がする
ディエンビエンフー 完全版
大国アメリカの黒歴史、ベトナム戦争という重いテーマをキュートな絵柄で描いた異色の作品。主人公の肩書きだけの戦場ジャーナリストという立場がなんとも薄っぺらくてイイです。ドラッグ・尋問・レ○プといった戦争の闇に関する描写すら可愛く描かれており、ワクワクが止まりませんでした。……冒頭までは。話の骨格は素敵なのになんやかんや結局超人バトルものになってしまってるのがなんか残念。あれだけアオザイ通信でベトナムの文化・歴史を熱く語ってる作者さんなら、物語の進めかた、終わらせかた、他にもあったのでは?と思わずにはいられない。出版関連のゴタゴタも含めて名作になりそこねた迷作……といった感じ。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

Jドリーム
日本代表のツートップがみなしごだったり貧乏大家族だったりというのはタイトル通り夢があっていい。主人公のサッカーに対するモチベーションがボールはトモダチならぬ「ボールは故郷」というのも少年誌とは思えない切なさを醸し出してますね。作者さんが女性だからか、いわゆるスポ根とは毛色が違う描写が随所にみられるのが本作の魅力かと思います。秀作。
天体戦士サンレッド 完全版
溝の口発の真っ赤なヒーローfrom me to you♪op 曲、大好きでした。治安が悪いのは怪人がバイトしたり、正義のヒーローが昼間からパチンコ打ったりしてるせいだと言われても腑に落ちてしまう川崎市育ちです…
イレブン
まず1対1の場面が“スッ”とか“サッ”しか描かれてなく、どういうフェイントで抜こうとしてるのかがイマイチ伝わらない。ディフェンスもバカみたいにスライディングばっかしすぎ。それとポジトラ時に攻めの効率悪くなるから試合通してFWがFWをマンマークすることってまず無いと思う。あと主人公スピードに自信ある割にライン裏狙わなすぎ。というかオフサイドって単語自体がまったく出ないのも気になる。少年漫画だし非現実的な魔球やら謎修行はまあいいとして、サッカーそのものに説得力なさすぎてイマイチ楽しめませんでした。
ぺろり!スタグル旅
ちょこちょこ入れてくる地元スポンサー(仮名)のエピソードが好き。っていうかコレもう実名でよくない…?Jリーグは百年構想とか言ってるぐらいなら、この人にサッカー漫画ガンガン描かせてやれば、地方クラブに興味もつ人増えるのでは。
ひらけ駒!
将棋の魅力を淡く丁寧に描いている良作だと感じました。将棋よくわからない人でも読みやすいと思います。 『3月のライオン』はヒューマンドラマ色が濃すぎる、かといって『ハチワンダイバー』はケレン味強すぎて…という人にオススメ
キリングバイツ
けものフレンズ(青年向け)
オーレ!
作者さんのサッカー愛が伝わる内容でした。とてもおもしろかったです。 5巻で終わってしまったのは勿体ない。 題材はサッカーだけど完全に裏方視点の話なので、読む人選んでしまったのかなあという感じではありますが。 Foot×Brain とかプロジェクトX的なのが好きな人にはオススメ
X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...