M*****さんのレビュー一覧

ザ・松田 ブラックエンジェルズ(新装版)
松田サイコー
ぱられる
ありがちな設定だけど、こう言うのすk好き。舞台は尾道だと思うけど、風景描くのが上手いし、都会の話じゃないのも、身近に感じてよかった。
P・U・L・S・E
エッチ漫画ではないが、サービスかっと満載 吸血鬼が妖艶に描かれている
雛子バリエーション!
主人公は学生なんだが、どうにもエロすぎる。 学生の頃から、Bとか Cとかやりまくってる。 羨ましい限り。
FROM C
設定が中々にシュール。 父子家庭、実家はソープ、高校生。
らぶシミュレーション
エロというより、エッチ。 下品さがなく、羨ましいラブコメ
女優
思ったより、時代設定が古い。 70~80年代
ワイルドウェイ
面白い。が、少し古めかしい。
Le’gion
短いからこそ面白い。 傭兵上がりの最強男が華麗に敵をやっつけるスピード感こそ醍醐味。 city hunterのような主人公(傭兵)の過去を明かしきらないので、この終わりかたでよい。
ザ・テロル
主人公の顔がゴルゴでしかない。 世の中に警鐘をならすための作品らしい。
武則天
世界史や古典の知識を補うために読んだが、スッキリまとまっていて読みやすい。
ブルックリン橋をわたって
序盤に、ブルックリンで音楽やってる人に出会う、母親がもとシンガー、の2つの情報がわかるので、すぐにオチが分かってしまう。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

ムショ医
刑務所の漫画というと、「本当にあった話」みたいな感じで、コンビニで売ってるまんがを思い浮かべる人が多そうだが、この漫画は、過度な脚色がなくて、一般の刑務所に対する考え方をに幅を持たせてくれると思う。
750ライダー
今とは時代が違いすぎて、それゆえに、このオイルとあせにまみれた青春が羨ましく思えてくる。 今は、ノーヘルでバイクなんてあり得ないし、高校生が750乗ることもない。バイクなんてガスで動かない時代。 月並みだけど、70年代80年代に青春してたかったなぁ。
オフサイド
名前は聞いたことあったけど初めて読んだ。 全巻無料は強い
ネオン蝶
倉科遼の書く脚本は劇画と良く会う。
恋詩~16歳×義父『フレイヤ連載』
8才上のイケメンが父親に❗ さすがにこんな設定じゃ、ヤりたくなってもしょうがないけど、このマンガの主人公はヤりまんすぎ。 高校生ってこんなに性欲強くなくね?
Stand by me 描クえもん 分冊版
漫画家の仕事がこんなにきついなんて! 好きなことを仕事にすることの難しさを感じる。 カラーイラストが、ポップな感じで好み。
殺し屋1
えぐい描写が多いけど、登場人物の秘密が知りたくて、つい読み進めてしまう。
Deep Love[REAL]
次々に起きるトラブルを確実に解決していく新人ホストがかっこいい! ただ絵があまりうまくないのが残念。ホストがキラキラしてるので、ヤクとか出てきても爽やかさが残る。
佐賀のがばいばあちゃん-がばい-
ほっこりする話 絵も柔らかなタッチで、心がなごむ。 メディア化ということなので、そちらも観てみたい。
ファンキー・レディー・ゴー
妻代行サービスというとエッチなものかと思ってしまうが、そうではない。ヒューマンドラマがあるので面白い。もちろん濡れ場はあるが、大人っぽくて、卑猥ではない。
秋霞
匂いで呼び覚まされる記憶って素敵なもの。 愛の香りはロマンティック。 ただ一部、本意でない恋をする女性のドロッとしたところがある。
アキハバラ@DEEP
石田衣良の小説は面白いから読んでみた。 14teenと同様に、一般に馴染めない人が主人公で面白かった。
一撃伝
格闘漫画は喧嘩ものばかりではない。 家族や友達のために力を使う一撃君は、小学3年生とは思えない。
ケーキを買いに
関根君も毒舌は相変わらず
青春と憂鬱とゾンビ
絵が汚いので、1ページ目でアウト
にがくてあまい
ただの料理漫画じゃあない! ドキドキするような恋愛や切なくなるような親子の物語、頑張るキャリアウーマンの日々などひとつの作品にいろんなシーンがあって、ワクワクする。
AGIRLS
全体的にテーマがつかみにくい気がする。 クライマックスの盛り上がりに欠ける。それまでが読ませる展開なので、残念。
深夜0時にこんばんは【分冊版】
ゆったりとした流れがまるで深夜ラジオを聴いているかのよう。 心に染み入る漫画だった。
ウッドストック
面白い! 登場人物の感情が良く現れていて引き込まれる。
スーツケースの人魚姫
登場人物が少なくて、さっぱりしたマンガ。 登場人物の表情が柔らかくて好き。 この人のほかのマンガも詠んだが、同じようだった。
ヒル
同じヒルに見つかりそうなハラハラが、癖になる。パニック系じゃないけど。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

にがくてあまい refrain
料理がすごく美味しそうで、作ってみたくなる。料理漫画は、熱血っぽいのが多い気がして敬遠してたが、この作品は爽やかで、クスッとできて気に入った。

ネタバレが含まれています

(タップして読む)

女子高生に殺されたい
まずは絵がきれい。とても読みやすい。絵が綺麗であることが、作品の暗さを引き立ててている。
特公 零 TOKKO ZERO
藤沢とおるver.の方が、面白い。 ただの鬼狩りじゃない。
アイとアイザワ
まだ途中だが、すごくワクワクする。
マジで付き合う15分前
細かいしぐさにときめく。 幼馴染の恋ってありがちだけど、新鮮味がある。
海猿 完全版
実写版の映画とはイメージが違う。 主人公のひたむきさが良く伝わってきてひ気ぉまれリ。
ドラゴン桜
これを読むと、誰でも東大に行けそうな気がしてくる。 実際、この本の勉強法を取り入れてみたけど、成績が上がりました。
関根くんの恋
最初の4話はクスッと笑えて楽しい。 関根くんが誰に恋するのか楽しみになる 全話無料というのもポイント!
ブス界へようこそ
絵があまりきれいでない。 初っぱなからブスが出て来る上、そいつらが喰われるという気色悪さがある。 あまり読む気になれない。
IWGP [電子の星]
石田衣良原作ということが気になって読んでみた。起承転結ははっきりしていて、読みやすい。 「14」みたいに、少年が自分の周りの問題に立ち向かうストーリーに心引かれる。
せさみ☆すとりーと
きまぐれオレンジロードがおもしろいので同じ作家の他の作品も気になって読んでみた。 きまオレの時より画力が上がってて、読みやすい。 ギャグ満載で楽しめた。終わり方が若干尻切れとんぼな感じがする。
マグニチュード
長すぎず、テンポがいいので読みやすい。 この作家さんは、絵が綺麗、特に薫子ちゃん、なので好きです。リアリティーのあるSFなので、はまります。
きまぐれオレンジ☆ロード
登場人物、特にまどかの感情の表しかたが絶妙でとても好き。 肩パッドとかハイウエストみたいな80sファッションはカッコよくて、何度も読んでしまう。 賛否両論あるけど、僕は、単行本のみに追加された結末があってこそだと思う。やっぱり、どっちとくっつくかははっきりさせないと、ね?
ソウルリヴァイヴァーSOUTH
GTOや湘南純愛組でみられる主人公の型破りさがまだみられない。これからどうなるか楽しみ。
X

SNSでみんなに教える

ポストする シェアする
Loading...